健康増進型歯科医院とは?
当院は「健康増進型歯科医院」を提唱している歯科医院です。
健康増進型歯科医院とは「従来の歯科治療と保健指導を通じて、お口と全身の健康をサポートする歯科医院」の事を言います。
なぜ健康増進型医院なのか?
なぜ、お口だけでなく全身の健康サポートを行なっているのか?その辺りを詳しく説明します。
あなたはどちらを望みますか?
パターンA
虫歯ができたら歯医者に通い、治療を終えたら、通院をやめる。
ただ虫歯を治療する為だけに歯医者に通い、治療しては再発を繰り返す。
虫歯を繰り返し治療することで健全な歯は少なくなり、最終的に抜歯が必要になる。
パターンB
最初こそ、虫歯の治療のために通院するが、虫歯や歯周病の定期検診を行い、虫歯や歯周病の予防対策をしっかり行う。
その結果、高齢になっても、健康で綺麗な歯を維持する事ができ、食事を楽しむことができる。
あなたは、どちらの状態を望みますか?
歯は二度と回復や再生はしない
人は基本的に自己治癒力を備えているので、大抵の病気やケガは回復します。
しかし、歯は一生モノです。
一度失ってしまうと二度と手に入りません。
ですから、今生えている歯を長く健康的に維持し守ることが大切です。
歯と健康の強い結びつき
歯は一生モノであるからこそ予防が必要です。
その予防に効果的なのが、冒頭にお伝えした「健康増進型」に関係する「お口と全身の健康」なのです。
そもそも日々の生活習慣の積み重ねの結果、歯に症状として現れるのが虫歯です。
ですので、ただ虫歯を治療しても、現代社会に凄む「生活習慣の罠」から抜け出さない限り、何度も再発を繰り返してしまいます。
根本的な生活習慣を見治すことが虫歯や歯周病を含む、生活習慣病の予防や重症化予防の一番の近道です。
健康増進型が患者様の最大の利益につながる
「健康」に対して問題意識がなければ、予防にかけるコストがもったいないと感じるかも知れません。
ただ、虫歯や歯周病が進行し症状が酷くなれば、それこそ高額な治療費などコストがかかります。
インプラントやセラミックなどの治療が必要になれば数十万円〜数百万円の治療費が必要です。
また、必要とする通院回数も多くなり、時間や期間も必要です。
実際にそうして治療されている患者さんも大勢います。
しかし、重症化する前に予防できれば、歯の健康を維持できるだけでなく、結果的に治療費などのコストも抑える事ができます。
健康な歯を失ってから「もっと早く歯の予防対策や全身の健康改善をやっておけば良かった…」と口を揃えて、おっしゃる方も少なくありません。
だからこそ健康増進型歯科が必要
当院では、お口と全身の健康に向き合うことが患者さんの最大の健康利益と考え「健康増進型」を取り入れています。
管理栄養士など、国家資格を持ったスタッフが初診時や治療の節目に、患者さんのご希望に応じて、生活習慣を聞き取りさせて頂き、最適な生活習慣指導を行っています。
また、健康度を測定機器で計測し、数値による分析も行い、客観的に患者様の健康をサポートします。
定期歯科受診をうまく活用する事で、歯の治療とともに、全身の健康や生活習慣の改善を効率的に行えます。
もし、お口と全身の健康に興味があれば、当院へお越し頂き、ぜひ、お気軽にスタッフにお声掛け下さい。
新着情報
- 2022/04/18 →
ホームページをリニューアルしました。
- 2022/04/18 →
GW休みのお知らせ
4月29日(金)〜5月1日(日)
5月3日(火)〜5月5日(木)
の6日間を休診させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。