患者さん

入れ歯の制作は保険適用できるの?

患者さん

入れ歯の値段や種類ってどうなってるの?


そんな疑問はありませんか?

この記事では、入れ歯の制作を考えているけど、よく分からないという方に向けて入れ歯の制作について詳しく解説していきます。

迷われている方は参考にしてください。

入れ歯とは?

入れ歯は、欠損した歯の機能を補う着脱可能な補綴(ほてつ)器具です。

大きく分けると、すべての歯を補う全部床義歯(フルデンチャー、コンプリートデンチャー)と一部の歯を補う部分床義歯(パーシャルデンチャー)に分けられます。

人工の歯茎と人工の歯で補うことで、噛む力を歯茎とバネをかけた歯に伝え、物を噛めるようにすることが目的です。

欠損した部位が多い場合やブリッジでは適応できないような、大きな歯の欠損に効果的です。

入れ歯のメリットとデメリット

メリット

  • バネがかかる部分は少し削る必要がありますが、ブリッジのように健康な歯を多く削る必要がありません

デメリット

  • 入れ歯を維持・安定させるために歯にバネをかけます。部位によっては唇側にもバネがかかる為、見た目が悪くなってしまう場合があります。
  • バネのかかる歯に負担がかかります。
  • 噛む力は天然の歯に比べ、約20~30%くらいになります。
  • 歯茎を覆う為、口の中に違和感を感じやすく、発音がしにくい。

入れ歯は保険適用できるの?

結論、可能です。

簡単に言うなら、安価に仕上げるなら保険適用で制作し、審美性を気にするのであれば自費がオススメです。

保険の入れ歯

メリット

  • 安価で製作できる
  • 比較的早く出来上がる
  • 修理が簡単にできる

デメリット

  • 素材がレジンに限定される
  • 柔らかく壊れやすい
  • 審美性が弱く、入れ歯とわかりやすい
  • 口に入れると違和感が大きい
  • 噛む力が弱い

自費の入れ歯

メリット

  • 素材を豊富な種類の中から選択ができる
  • 自分と合ったものを追求できしっかりと咬める
  • 機能性が高く、見た目が自然

デメリット

  • 保険適用ができないので価格が高い
  • 個々に合わせて作成するため時間がかかります

入れ歯の種類と値段

ここからは入れ歯の種類と特徴について説明します。

また、それぞれの種類で、おおまかな値段の相場もお伝えします。

レジン床(プラスチック)

レジン床は、床の部分がプラスチックでできた入れ歯で、保険が適用でき安価で制作可能です。

素材がプラスチックなので、割れたり欠けたりした時に修理がやりやすいのがメリットです。

しかし、性質から、強度が弱く床の部分に厚みが必要です。

従って、厚みを作る分、違和感が大きくなり、熱も通さないので、食べ物の温度を感じる事ができません。

汚れが付きやすく、割れやすいのもデメリットです。

金属床

床の部分が金属でできた入れ歯です。

金属なので強度が強く床部分を薄く設計できることから違和感を少なくできるメリットがあります。

また、熱を通すので食べ物の温度を感じながら食事する事もできます。

しかし、保険適用ができないため、高額になる点や金属アレルギー、壊れた時に修理ができないという点がデメリットです。

金属の種類によって特徴や値段はやや変化します。

コバルトクロムの金属床

金属の入れ歯の床部分にコバルトクロムを使用した入れ歯です。

コバルトクロムは、一般的に使用されている金属であり、強度がとても高いのが特徴です。

しかし、お口の中で金属が溶け出しやすく金属アレルギーなどが起こしやすいです。

貴金属やチタンに比べると生体親和性が少し低いです。

  • 両側 約495,000円(税込)〜
  • 片側 約363,000円(税込)〜

チタンの金属床

金属の入れ歯の床部分にチタンを使用した入れ歯です。

チタンはコバルトに比べ溶け出しにくく、アレルギーが起こりにくい特徴があります。

そのため、総入れ歯や部分入れ歯に適した素材です。

強度と軽さを備えていますが、金などに比べ少し柔らかいので、壊れるリスクが多少高まります。

  • 両側 約715,000円(税込)〜
  • 片側 約594,000円(税込)〜

ノンクラスブデンチャー

ノンクラスプデンチャーは「金属バネを使わない」入れ歯のことです。

入れ歯を支えるための「金属バネ」を使用せず、ピンク色の樹脂を利用して入れ歯を支えることで、入れ歯を付けていることに気づかれにくく、審美性に優れているのが特徴です。

ノンクラスプデンチャーは色々なメーカーやそれぞれの特徴がありますので、患者さんのお口の状態に合わせて必要なモノを提案しています。

当院では、歯の本数に応じて

  • 1〜3本 約176,000円(税込)〜
  • 4〜7本 約242,000円(税込)〜
  • 8〜14本 約363,000円(税込)〜

の費用感です。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーは、残っている歯や少数のインプラントを埋め込んで土台を作り、そこに入れ歯を被せ、安定させる治療のことです。

インプラントオーバーデンチャーも一般的なインプラントと同じで、インプラント体(フィクスチャー)を埋め込んでいきます。

埋め込んだインプラント体にアタッチメントと呼ばれる部品を取り付け、アタッチメントと連結するための部品を取り付けることで、インプラントを固定していきます。

固定性ではなく、自身で取り外しができるので、入れ歯やインプラントのお手入れがしやすくなっています。