歯の病気と栄養って関係があるの?
全身の健康が歯のトラブルを予防する?
この記事では、そんな内容について詳しくお伝えしていきます。
歯(口腔)と全身の健康との関係性とは?
歯(口腔内)と全身の健康には、非常に深いつながりがあると最近の研究で、分かってきています。
例えば、歯周病菌がもたらす毒素や炎症物質などは血液を通して全身に運ばれ、悪影響を与えることが分かっています。
他にも、糖尿病など生活習慣病を悪化させる原因にもつながります。
歯(口腔)は身体の元になる栄養素の入口
身体のあらゆる組織は栄養素によって作られます。
お口は、その栄養素を食事として補給するための入口となる臓器です。
このことから、歯や口腔状態が全身の健康に影響を及ぼすことは容易に想像がつきます。
歯(口腔)は身体の状態を示している
つまり、歯(口腔内)は身体の状態をそのまま示しているとも言えます。
身体にとって悪いモノを摂取すれば、歯や口腔内の状態も悪くなります。
栄養を補給する入口の状態が悪くなれば、当然ながら身体の中身も同じように悪影響を受けるでしょう。
歯(口腔)の健康は全身の健康につながる
だからこそ、歯(口腔)の健康を維持することは全身の健康につながっていきます。
硬いモノが噛めないなど、歯(口腔内)の状態が悪くなると、お肉などタンパク質を避け比較的柔らかい炭水化物(糖質)の摂取が増えることも分かっています。
栄養の偏りを防ぐという意味でも歯は重要な役割を担っています。
歯の健康を保つ4つのメリット
歯が健康だと、どんなメリットがあるのでしょうか?
具体的には、以下の4つのメリットがあります。
- 長く健康を維持できる
- 歯の機能面を維持し自信につながる
- 栄養バランスの取れた食事を意識する
- 運動・睡眠など生活習慣の改善意識がつく
1.長く健康を維持できる
歯の健康を保つと長く健康を維持できます。
実際に、残存歯が多いほど健康寿命が長いと言うデータもあります。
また、歯がなくなり、噛めなくなると認知症や脳卒中、心臓病、糖尿病など生活習慣病のリスクも高めます。
これらの生活習慣病は「要介護」になるリスクを高めることから健康寿命にも影響すると言えるのです。
2.歯の機能面を維持でき自信につながる
歯の健康を保つと機能面を維持でき自信につながります。
健康な歯は、以下のような効果をもたらします。
- 力強く噛める
- 骨格や筋肉を維持し咀嚼機能が高まる
- 年齢よりも若く見える
- 歯のコンプレックスがなくなり会話が弾む
力強く噛める
歯は力強く噛むために重要な役割を持っています。
人の身体にとって必須栄養素であるタンパク質は、お肉のような比較的硬い食べ物に多く含まれています。
しかし、歯の状態が悪く強く噛めなくなると高い食べ物を食べることが困難になり、タンパク質の摂取量が低下します。
タンパク質は筋肉や骨格を作るための栄養素です。
その栄養素が枯渇すれば、顎の筋肉の低下や顎の骨が脆くなることにつながり、さらに悪循環が起こります。
「強く噛む」という当たり前の動作ができることは非常に大切なことなのです。
骨格や筋肉を維持し咀嚼機能が高まる
よく噛んで食べることで、咀嚼機能が高まります。
噛むことは、顎まわりの骨格や筋肉を維持する働きがあります。
逆に、歯が不健康になると、食べ物を噛めなくなり、顎まわりの骨格や筋肉が低下して咀嚼機能が弱まってしまいます。
「噛めない」「うまく咀嚼できない」だから「食べなくなる」という悪循環につながります。
このような部分からも、歯の健康は全身の健康に影響を及ぼしていきます。
年齢よりも若く見える
歯は口まわりだけでなく顔全体の印象に影響を及ぼします。
ホワイトニングで歯を白くするだけでも、5歳若く見えるという話があります。
イギリス大衆紙にも「歯が白いと魅力が20%アップする」と発表されました。
歯の喪失には、年齢が高くなるにつれて高まり75歳以降になると歯の半分を失うというデータも出ています。
「歯がない状態」はそれだけ高齢なイメージを周囲に与えてしまいます。
他にも、抜けたまま歯を放置したり、痛みなどで噛みにくい状態が続くと、噛む場所が偏り顔のバランスや歪みの原因になります。
「しっかりと噛めない」「表情が作れない」などで筋肉が衰えることからも、老け顔になっていきます。
歯のコンプレックスがなくなり会話が弾む
「歯がない」ことはコンプレックスになります。
実際に、歯がなくなると積極性が低下して、会話や笑顔が少なくなるというデータがあります。
一方で、歯が健康になると自信になり積極性が高まります。
自ら積極性にコミュニケーションを図ることで会話が弾んでいきます。
3.栄養バランスの取れた食事を意識する
歯が健康になると、あらゆる食事を楽しめます。
そのため、栄養バランスに偏りが少なくなっていきます。
また、歯の健康を考えることで、食事や栄養に気を使い始めます。
思いのほか、この意識の変化が良い効果をもたらします。
4.運動・睡眠など生活習慣の改善意識がつく
食事や栄養に気を使っていくうちに、運動や睡眠など生活習慣の改善にも意識が働いてきます。
人は健康を失ってみて初めて健康であることの重要性を理解します。
その先駆けとして「歯」は良いキッカケの1つになるでしょう。
近年の歯科では、治療だけでなく予防が一般的になってきています。
その予防には、定期的なメンテナンスだけでなく、歯のトラブルを起こしている根本的な原因(生活習慣)から対策が必要です。
健康寿命を伸ばし、長く健康でいるために「歯」という観点から健康改善に取り組むキッカケになれば幸いです。
管理栄養士による栄養サポート
ツインデンタルクリニックでは、一般的な歯科治療に加えて、生活習慣の改善や栄養サポートにも力を入れています。
歯のトラブルに対して根本的な解決を提供するための取り組みの1つです。
栄養のプロである管理栄養士が在籍しているので、通常の歯科治療と併せて健康面をサポートします。
普段の定期検診と併せて健康サポートを受けることで効率も良くなります。
また、歯科の方面から、医師のもの健康のパロメーターが測れるので安心です。
もし、興味があれば来院の際にスタッフにお声がけください。