歯並びが悪いのを治せないかな?
矯正以外で自分で治す方法はあるのかな?
この記事では、このような疑問にお答えします。
歯並びが悪くて悩んでいる方は、参考にしてください。
歯並びが悪い!矯正以外で自分で治す方法はあるのか?
結論から言うと、歯並びの悪さを自分で矯正する方法はありません。
どちらかと言うと、自力で歯並びを治そうとすると非常に危険が伴います。
歯を動かすためには、適切な力加減があります。
むやみやたらに歯に力を加えると
- 余計に歯並びが悪くなる
- 噛み合わせが悪くなる
- 歯の寿命を縮める
など、トラブルを招く可能性の方が高いでしょう。
歯並びを悪化させないことが大切
歯並びを良くするという考え方の前に、歯並びを悪化させないという考え方が大切です。
日々の生活習慣によっては、歯並びを悪化させてしまうことがあります。
具体的に歯並びを悪化させる習慣について見ていきます。
歯並びが悪くなる5つの習慣
具体的に歯並びが悪くなる5つの習慣を見ていきます。
- 頬杖
- 猫背
- 食いしばり、歯ぎしり
- 片方でしか噛まない
- 口呼吸
それぞれ詳しく解説します。
頬杖
頬杖は、歯並びを悪くする原因の1つです。
頬杖をつくと、あごの関節や骨に、外側から強い力がかかるため、歯並びや噛み合わせに影響してきます。
クセで、同じ側でばかり頬杖をついていると、歯並びはもちろん、左右の顔のバランスも損なわれていきます。
頬杖は、普段から何気なく行ってしまいがちな習慣なので、注意が必要です。
猫背
猫背も歯並びを悪くする原因の1つです。
猫背になると頭が前に傾斜します。
そうなると身体のバランスが悪くなるため、上顎が前方に移動し、頭を後ろに反った体制になってしまいます。
さらに、頭のバランスを保つために、下顎が後退します。
その結果、下顎が前方ではなく、下方に発育していきます。
もちろん、歯並びや噛み合わせにも影響します。
食いしばり、歯ぎしり
食いしばりや歯ぎしりも歯並びを悪くする原因の1つです。
食いしばりや歯ぎしりは、思っているよりも歯に強い力がかかります。
寝ている間に、無意識のまま食いしばり、歯ぎしりを行ってしまう方も多いです。
毎日それが続くと、歯並びが悪くなっていきます。
片方でしか噛まない
片方でしか噛まないなど、食べ物を噛むときの癖は、歯並びが悪くなる原因の1つです。
片方の歯ばかりで噛んでいると、力の加わり方が偏っていくため、歯並びが悪くなります。
他にも、あごの歪みにつながったりします。
虫歯や歯周病で痛みがある場合、痛くない方の歯で噛んでしまうことも多いと思います。
この場合は、すぐに治療で痛みを取り除いて、左右均等に噛めるようにすることが大切です。
口呼吸
口呼吸も歯並びを悪くする原因になります。
口呼吸になると、口が開いた状態が長く続きます。
口が開くと、舌やあごの位置が下がります。
舌やあごが正しい位置にないと、口周りの筋肉のバランスが崩れ、それが歯並びに影響するようになります。
口呼吸は、無意識になっていることが多く、本人も気付きにくい癖です。
歯並びが悪いと起こる問題
そもそも歯並びが悪くなるとどんな問題が起こるの?
歯並びを改善する必要があるの?
と疑問もあると思います。
しかし、歯並びが悪いと以下のような問題が起こる可能性が上がります。
- 虫歯や歯周病になりやすくなる
- しっかり噛めなくなる
- 口臭が臭くなる
- 顔のゆがみにつながる
- 顎の関節に負荷がかかる
- 滑舌が悪くなる
歯は人間が生きていく上で重要な「食」を支えているので、歯にトラブルが起こると非常に厄介です。
また、歯のトラブルはコンプレックスにつながることも多いので、精神的な負荷につながるケースも多いです。
ですので、症状が小さいときに予防し、改善に努めることが大切です。
矯正歯科で歯並びを改善
歯並びは、矯正治療をすることで改善できることがあります。
歯並びの改善は、見た目を改善するために行うものと思われがちですが、実は、機能の改善にも効果を発揮します。
歯並びや噛み合わせが悪くなると、うまく噛めなくなってくるので、咀嚼不良につながっていきます。
矯正治療については、こちらの記事で詳しくまとめています。
興味があれば参考にしてください。