患者さん

歯が欠けちゃったけど原因は何だろう?

普段通りに生活していても、急に歯が欠けたり折れた(抜けた)りすることはがあると思います。

この記事では、歯が欠ける原因や歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合の対処方法などについて詳しく解説します。

歯が欠ける原因

歯が欠けたり、折れたりする原因は、様々な要因が考えられます。

ここでは代表的な原因である以下の5つに絞って紹介します。

  1. 噛み合わせの不具合
  2. 虫歯
  3. 硬いものの食べすぎる
  4. 外傷
  5. 歯ぎしり

1.噛み合わせの不具合

歯の噛み合わせが悪いと歯への負担が増え、歯が欠けたり折れたりすることがあります。

老化や顎周りの筋力の低下、虫歯、歯周病の進行などによって、少しずつ噛み合わせが悪くなっていくこともあります。

これらの要因が積み重なって「歯が欠ける」「歯が折れる」といった症状につながることがあります。

噛み合わせを放置すると他にも不具合いが出てくる可能性があるので、すみやかに歯科医を受診しましょう。

2.虫歯

虫歯が進行すると歯が脆くなります。

その影響で、歯が欠けたり折れたりすることがあります。

虫歯は表面的な症状がなくても、少しずつ進行することがあります。

自覚症状なく、いきなり歯が欠けることも珍しくありません。

虫歯や歯周病の進行を食い止めるためにも、定期診断で歯科医の受診をオススメします。

3.硬いものの食べ過ぎ

硬い食べ物を噛み続けると歯に負担がかかります。

その影響で歯が欠けたり折れたりすることがあります。

硬いものを噛むと一時的に歯根膜に炎症が起きて痛みになることもあります。

歯根膜は噛む際には歯のクッションの役割をしています。

硬いものを噛み続けるとそう言った組織にも負担をかけるので、硬いものの噛みすぎには注意しましょう。

4.外傷

交通事故やスポーツ中の怪我など、外傷によって歯が欠けたり折れたりすることがあります。

こちらは原因が明確なので言われるまでもないでしょう。

外傷によって、歯が欠けたり折れたりしたら、そのまま放置せず歯科医を受診して下さい。

欠けた歯が別の組織を傷つけたり、欠けた歯の部分に炎症が起こったり、被害が拡大する可能性が考えられます。

5.歯ぎしり

歯ぎしりは、無意識の間に歯をギシギシする行為ですが、実は歯に大きな負担をかけます。

その負担が積み重なると、歯が欠けたり折れたりする原因になります。

上記で挙げた他の原因と重なることで、歯が欠けたり、折れたりしやすくなるので注意が必要です。

この場合も歯科医を受診してマウスピースなど歯に負担がかからないように対処を行いましょう。

歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合の対処方法

歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合は、早急に歯科医院を受診することが大切です。

以下に具体的な対処方法を紹介します。

痛みがある場合の処置方法

歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合には、痛みを伴うことが多いです。

痛みが強い場合には、一時的ですが、痛みを和らげるために、痛み止めの処方や炎症を抑える薬を服用し対応します。

もし、普段から服用している薬がある場合は、薬剤師に相談してから痛み止めを選ぶようにして下さい。

治療法の種類

歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合の治療法には、以下のような治療を行います。

充填治療

歯が欠ける部分が小さい場合は虫歯治療で行う充填治療で対応します。

また、虫歯等によって歯が欠けた場合も従来通りの治療で対応します。

冠状修復治療

歯の欠けた部分が大きい場合は、かぶせ物で対応します。

こちらも虫歯の範囲が大きい時に行う治療方法と相違はありません。

インプラント治療

歯が抜けてしまった場合には、人工の歯を入れるインプラント治療で対応します。

もし、抜けた歯の隣の歯が健康であればブリッジ治療でも対応が可能です。

歯を守るための予防方法

歯が欠けたり折れたりする場合には、歯が欠けたり折れやすくなっている理由があります。

その根本的な原因を防ぐことが、主な予防法になります。

具体的には、以下のような予防方法があります。

定期的な歯科検診

虫歯や歯周病など、歯のトラブルを早期に発見できるように定期的な歯科検診をオススメします。

定期検診で歯のメンテナンスを行えれば歯周病の予防はもちろん、虫歯などトラブルがあれば、早急な治療が行えます。

お口のトラブルを早急に対処することで、歯が欠けたり折れたりすることを予防します。

適切な歯磨き

歯磨きはお口の健康を保つための基本です。

適切な歯磨きをすることで、虫歯や歯周病を予防します。

歯磨きを怠ったり、ブラッシングが行き届いていない箇所があれば、その部分に歯石がつきやすくなったり、虫歯が悪化したりします。

丁寧なブラッシングを心がけ普段から予防に努めましょう。

バランスの良い食生活

歯を守るためには、硬い食べ物を避けたり、バランスの良い食事を心がけることが重要です。

歯と全身の健康には深い関連性があることが最近の研究では分かってきています。

食事は身体にとって重要な栄養を摂取するための行為です。

身体は摂取した栄養素から作られます。

全身の健康を保つために栄養バランスの取れた食生活を行うことで、お口の健康にもつながります。

糖質の過剰摂取を抑え、身体を作る元となるタンパク質やビタミン、ミネラルを積極的に摂取していきましょう。

まとめ

歯が欠けたり折れた(抜けた)りすると言うことは、そうなる原因が必ずあります。

突発的な外傷であれば仕方ありませんが、事前にお口のトラブルを予防すれば防げるモノも多いです。

定期的な歯科検診や適切な歯磨き、バランスの良い食事など、普段から予防を意識して、歯の健康を守りましょう。

もし、歯が欠けたり折れた(抜けた)りした場合は、早急に歯科医院を受診し、適切な治療を受けるようにして下さい。